その答えは・・・「経験」です。

現在では、あらゆる分野で経験を積むことで直感が働きやすくなることが解っています。
ですから、若い方の多くが経験が少ない分、直感が働かなくとも当然ということですね。
故に、年を取って経験を積むほど直感が働きやすくなります。

脳で言えば、直感を生む場所は大脳基底核の一部である線条体ですね。
ここは同時に「やる気を出す」場所でもあります。「直感が働く」「やる気を出す」といった事以外でも、色々な技能を取得する際に使われる「手続き記憶」を可能にする場所でもあります。

日常の線条体の働きでは、直感を使うよりむしろ自転車の乗り方や楽器の演奏、絵の描き方やグラスや茶碗の持ち方など、「手続きがいる動作」の記憶などに多く使われています。

こうしたことは実際にやってみないと解らない事ばかりですよね?
そして経験を積むことでしか可能にならないことばかりです。

直感も同じで、膨大な情報をその時々に合わせて無意識に計算して正解を導き出しています。
「コップを握ってそれを口に運んで飲む」といった誰もができる普段の動作でさえ、実は膨大な計算を無意識で行わなければ、コップの水を飲むことはできません。

直感もこれと同じです。故に直感をより働かせるには、全てに働く直感を期待するより、ある一つの事に的を絞り、その経験を多く積めばよい事が理解できてきます。

どうですか?年を積み重ねるのも悪くないと思いませんか?(笑)

また、脳は失敗から多くを学びます。失敗をすればするほど、より合理的に、よりエネルギー消費がいらないように、正解を導き出そうとします。故に失敗はとても大切な事で、直感をより働かせるにはとても大切な「学習」だという事になります。

こうした脳の生理学的な特性を活かし、直感を合理的に鍛えるならば(笑)、答えは自ずと解ってきますよね?

「一つの事に的を絞り、何度でも何度でも失敗を恐れずチャレンジして、直感が働くまでやる」

矛盾していますが、合理的に直感を鍛えるには合理的ではないように思えることをすることです。

後は「モチベーションが下がらないように維持させ、年を積み重ねる」。
どうですか?「年をとる事も、そう悪くはないな?」と思えてきませんか?(笑)